受験直前、母のカツサンドに感動 鈴木光さんの勝負飯(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 受験直前、母のカツサンドに感動 鈴木光さんの勝負飯(朝日新聞デジタル) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
鈴木 光(すずき ひかる、女性、1998年9月18日 - )は、日本のクイズプレイヤー。 筑波大学附属中学校・高等学校卒業。東京大学法学部在学中(2020年1月現在)。東京大学クイズ研究会に所属。 東京都出身。鈴木本人には記憶がないが、小学校に入学する前に2年ほどインターナショナル・スクールに通っ 12キロバイト (1,594 語) - 2021年1月17日 (日) 22:28 |
TBSの人気クイズ番組「東大王」などで活躍する現役東大生の鈴木光さんが21日、インスタグラムを更新し、司法試験は不合格だったことから「5月の司法試験に再挑戦」すると表明した。
鈴木は「現在、東京大学の期末試験の最中です」と切り出し「質問に答えます」として、寄せられた質問に回答した。
その中で「司法試験の結果はどうでしたか?」の質問があり「まずは司法試験合格された方、おめでとうございます」と合格者を祝福。「今年は東京大学から4年生で司法試験に合格した方が十人程度いらっしゃると思います。とても嬉しく思っています」と仲間の合格を喜び「私は残念ながら今回その中に入れなかったのですが」と不合格だったことを明かした。
だが「渉外弁護士になりたいという気持ちは全く変わらない」と将来の夢への思いも記し「5月の司法試験に再挑戦してその方々に続けるように頑張ります」と意気込みをつづった。
また東大卒業後は「メディアに出ることはありません」とも記している。
令和2年の司法試験合格発表は令和3年1月20日午後4時から法務省HPで発表された。
デイリー
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fa71cd2ffe6eaa64679e5be288a7f9602655000
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611204262/
>>1
コレ
https://sokkuri.net/alike/斉藤とも子/鈴木光
テレビでの無双状態見るとなんか意外だな
>>2
クイズ番組で活躍すればするほど雑学なんか覚えるてる暇があるなら……って言われちゃうわな
>>13
知識があるのと本当に頭が良いのはまた別物だしな
この子はクイズバラエティ向け
>>13
タレントまがいの活動しながらだもんな
ふつうは10時間くらい勉強して受けるんでしょ
>>2
脚本あるから
>>2
そりゃ台本暗記とは違うさ
おや
さらっとメディア卒業も
>>5
大学卒業したら だろ
光ちゃんTV出演を減らしなさい
そして弁護士より他の道へ行ったほうがいい
弁護士は人でなしのほうが勝つ世界になっており、それを正す方が君の理想に近い
既存の政党に入らずに、自分たちで考えた理念やシステムを引っ提げて政党を作るとかでもいい
>>8
テレビなんかに出て本命(司法試験)逃しちゃうような人に国の舵取り任せようなんてバカはお前くらいだ
>>23
政治かで最も大切なのは資格ではなく、他者の痛みを感じとれること
方法論は知性があれば誰でも思いつくが、それが正しく選択する能力があるかが大切
既存の政治家はこれがすべて欠けている。
>>8
テレビやメディアに出るのに弁護士という肩書きをつけたいだけだよ
河野ゲンゲンってどうしてんの?
>>11
一昨日Qさま出てたよ
>>11
普通にタレント兼YouTuber
東大で10人ぐらいなん?
大変なんだな
>>14
法科大学院じゃなく東大4年の現役がな
>>35
それでも東大なら現役でたくさんうかるのかと思ってたんだ
何もしらないから
司法試験って何やるの筆記だけなの
>>15
短答と論文かな
3月に東大王卒業ってことは撮影は2月まで?で、5月にまた試験受けるって勉強大丈夫なのか?
>>18
年何回かあるのかよ
>>106
1回だよ
去年はコロナで8月に延期になったはず
いつもは5月かな
嫌われ者なのかこの人w
>>19
不細工、低学歴、貧乏人に嫉妬されてる
弁護士って最難関資格なのにあんまり稼げないよね
この人は稼げるだろうけど
稼げる人と稼げない人の二極化が激しいっていうか
税理士のが安定して稼げる感じ
>>21
知名度ある方が稼げるわけか
テレビ的知名度なくても
企業弁護士とかは稼げないのかな
>>21
開業すれば普通に年収3千万円くらい行くよ。
>>82
あなた弁護士なの?
>>83
そうだよ
>>85
すごいねぇ
どういう経緯だったの?
>>21
税理士も色々ソフト化が進んでるから二極化してるよ、てか士業は今全部きびしいよ
税理士で稼げる人は仕事とってこれる営業力と社長にアドバイスするコンサル力がある人
>>95
それはよく聞くね
税理士が1番安泰なイメージあるけど
あと4回受けられるはず
まぁ次は受かるでしょう
>>28
司法試験ってずっと浪人してますみたいな人がいるイメージあるけど
回数か年齢かが限られてるのか
>>34
昔は制限なかったんだよ。
>>34
昔と制度が違ってきてるからね
予備試験経由もロースクール経由も「5年間で5回」受けられる
>>45
ありがとう
そりゃずっと受からない人は早く諦めさせた方がいいわな
>>45
多過ぎるからか。
>>34
むしろ制限あった方がいいよ 過去に27浪司法浪人してた悲惨な人がいたくらいだし
>>28
プロ棋士みたいだね
予備試験通ったんだからやっぱりたいしたものだよ
よほど勉強不足だったのかね
>>32
ロースクールどんどん潰れてるし、目指してるのは優秀層しか残ってないから受かるのは難しい。
>>32
予備試験て一般教養試験だからな
まあ、東大生には有利だろう
>>84
一般教養は270点中60点とそれなりに配点があり、
確かにそれに限れば東大や京大が有利だが、
勝負は論文の9割を占める法律科目。
司法試験に落ちてダセーとかザマァとか言っている底辺にクサ
>>40
テキスト7回読みのひととかが一番ザマァって思ってそうw
法科大学院じゃなく予備試験で合格する奴がホンモノ
>>41
儲かれば良い。
実務で使えるかどうか。
東大くせに不合格とかダサすぎる
>>43
何様だよみっともねえw
俺とか鈴木光みたいな優秀なDNA持った人間は国が保護して労働免除で子作りにいそしめる様にするべきだと思うんだ
>>49
野田洋次郎乙
>>49
もう諦めさせようぜ
司法試験
予備試験通ったのに落ちるなんて
頭いいのか馬鹿なのか謎だな
>>58
どう転んでも馬鹿にはならねえだろ
>>62
受験テクニックがあるからといって頭がいいとはならない
>>72
学歴コンプ拗らせすぎない方がいいよ
>>75
受験は時間をかければ誰でもできる技術
本気で頭がいいとか思っちゃってるのかな?w
>>92
拗らせすぎてて草
哀れ
>>92
東大レベルなんて無理だよ
きっちり勉強できるのも能力だろ
身近に東大いったのいりゃそう思うよ
俺はやればできると思って
何もやってないタイプかよ
>>92
そういうのは結果出したやつが言わないとだせえと思うが
まあだからお前は低学歴なんだろうけど
>>92
この子は推薦で東大入ったんだがな
弁護士を増やしすぎて
平均年収200万円で地獄だと聞いたが
今の弁護士業
>>61
> 弁護士を増やしすぎて
> 平均年収200万円で地獄だと聞いたが
> 今の弁護士業
それはイソ弁の話だろ
一流企業勤めの弁護士は20代で年収1000万以上だよ
>>73
え、勤め人なの?w
山里「光ちゃん、司法試験合格おめでとうございます!(ニヤニヤ」
光「あ・・・その・・・、私は5月に再挑戦します・・・。」
ヒロミ「えっ!?まさか落ちたの・・・!?あんなに番組では正解してドヤってたのに?www」
こうなったら今後毎週東大王見るわwww
>>65
周りが全員合格してこの子だけ不合格ってすごい屈辱だろうな
今ごろ鶴崎と慰めセックスしてそう
>>76
興奮してきた
もしかしたら彼女にとって学業面で初めての挫折だったのかもしれない
それでも超絶凡人の俺とは挫折のスケールが違いすぎるw
>>70
よく知らないけど昔は大学3年時に受かるのが最速最高とされてたような
4年初受験?な時点で一回見送ってるともうけど
>>81
今は現役大学生は予備試験に合格していないと司法試験を受験できないので
3年とかの縛りはない
中学生だろうが予備試験に合格してたら司法試験は受験できる
>>91
中卒東大一直線って奴実際いるの?
>>70
すでに以前一回予備試験落ちてるはず
>>182
そうなんだ
知らなかった
予備試験受かった人の本試験合格率が80%ってことは
それぐらい受かるもんってことで
次うけたらまず合格するよな?
じゃあ別にいいんじゃね
>>88
年々、予備試験合格者の
司法試験合格率は上がっている。
今年は9割弱が受かったが、
鈴木光は予備試験合格者なのに落ちた。
誠実なコメントやん好感度あがったわ
>>100
誠実なコメントに努めようとしてるが
内心ははらわた煮え繰り返っているんやで
>>103
興奮してきた
>>103
>今年は東京大学から4年生で司法試験に合格した方が十人程度いらっしゃると思います。
ここが言い訳がましすぎるのよねw
じゅ、じゅうにんしかうかってないんだからっつつ
>>103
いいね
テレビ出ながら司法試験受かったあの人はろくでなしだったけど凄かったんだな
>>107
河野は司法試験に受かってから頻繁に出るようになっただけ。
つーか、女が東大出て司法試験を目指しても偉いとも凄いとも
思わんわw 女は器量の良さ、性格の良さの方がずーっと大事
知性は適度にあればよし、男に好かれる女ほど幸福になれる
>>110
でも光ちゃんは器量も性格もいいよ
>>110
問題ないじゃん
竹俣なんとかと比べたら好印象で可愛かった
>>118
そうやって誰が貶さないと持ち上げられないって迷惑だからやめて
東大王ファンの質が悪いって言われるから
>>118
誰?
仮に5月に本試験に受かって
仮に司法修習後に4大に受かって勤めたとしても
パートナーになれなかったら敗残兵として出ていかなきゃならない
エリート街道は厳しいよ
タレントやってなされ
>>121
マッキンレーとかもそうなんだよね
超高給だけど成果でなきゃ速攻でクビ
「元マッキンゼー社員」の肩書きが多いのはそのため
>>121
裁判官に誘われないかな
>>135
裁判官は相当上位合格しないと採用されない
>>135
裁判官なんてつまらんよ
2~3年ごとに都会と田舎の往復
純粋培養の世間知らずのエリート人生歩んで死ぬだけ
光ちゃんに頭脳でも美貌でも勝てない女達は、今日は美味い酒が飲めそうだな
>>126
金子恵美さんそっくりだよね
将来ごつごつした顔にになりそう
>>136
鈴木光も社会人になったらあっという間にドロドロに
げんげんは三年生で司法試験受かったよね
鈴木って頭悪いんだな
>>128
げんげんは4年生で合格
東大王ってこの人抜けたら見たくなる人いなくね?
>>139
見るよ
紀野ちゃん出るなら
>>139
光ちゃんがいない回の方が視聴率高いみたいだからね
謎だけど
>>139
ゲンゲン以外クビで良いよ
>>154
ベテランちとゲンゲンとミスター東大になった牧野とかいうイケメソと水上、
誰が一番凄いん?
>>161
ゲンゲン以外は私生活が危ないイメージがあるよね
>>139
砂川王になるから問題ないぞ
東大生でも原液で合格する人はなかなかいない難関らしいけど
10人前後いたのか
>>143
東大慶應中央は数名から10名前後出してる
>>148
早稲田は?
いずれ受かるんだろうけど
一発合格っていう肩書き無くなったのは残念だね
芸能活動してたから合格した他の東大生には笑われてるかもね
>>151
こんなの受かろうが受かるまいがもう大半の弁護士より稼げるの確定してるんだからお前らみたいなアホはともかく東大生ならバカにしないだろ
>>159
東大出身で渉外弁護士として活躍している人の年収は数千万から数億だぞ
四大のルーキーでさえ年俸1000万
たいていの芸能人より良い
水上とか河野はガチ天才だと思うけどこの子は努力家の秀才だろうな
東大王見てても天才タイプってより努力タイプだと思ったし
>>158
元新潟県知事みたいになるかも
免許さえあれば将来政治家も目指せるし
じっくり勉強して確実に合格した方がいい
いまテレビに出て小銭稼ぎするのは勿体ない
>>160
予備組でなおかつ本試験は一発合格というブランドが重要なんだよ
むしろ超難関の予備合格者でありながら本試験に落ちたのは印象が悪い
そのうち写真集でも出して芸能界に骨抜きにされそう
>>162
脱がなきゃ無理
東大補正終わるからね
プライド高すぎて出さないよ意地でもw
東大なんてOB関係者で評判悪いやつめちゃめちゃ多いからな
東大王とか何をありがたがってるのかさっぱり分からんね
東大王見てるやつってオリラジ中田のyoutubeとかも見てそう
>>167
ただの嫉妬とやっかみ
東大以外の方が評判悪いやつ多いわ
なぜ超難関の予備試験に受かって
イージーの新司法に落ちるのか...
予備試験合格者の不合格者って僅かだろ
>>170
一応予備組でも毎年3割は落ちてる
痴漢で捕まった時は光ちゃんに弁護してもらおうと思っているのに頑張ってよ
>>173
俺もwwww
もうタレントでいいやん
引く手あまただろ
>>178
素人だからいいんでタレントならうもれる
面白くもないしスタイルも顔も並になる
肩書きは必要な子だよ
英語だけはめっちゃできるけど、実は日本語での論理的思考力はそんなにないのかも
誰かが言ってた早期英語教育の弊害
>>184
21歳で司法試験に受かった河野も帰国子女で英語ペラペラなんだが
>>190
河野は東大生の中でも飛び抜けてるだろ
光ちゃんは頭いいけどあのレベルではない
>>194
河野は中学受験では失敗してる
聖光は開成筑駒落ちがめちゃくちゃ多い
>>184
普通の受験生はすべての時間を司法試験の勉強に使ってそれで合格するわけだからね
それでも在学中に合格できるのはわずか、落ちたから頭がさほど良くないと思うのは
短絡すぎる
>>196
東大王出てるのに落ちたからバカにされてんでしょ
ただの秀才だろって
>>203
ただの秀才ってバカにしてることをバカにされてるんだろバカ
二兎を追う者は一兎をも得ず
>>199
でも既に何羽も捕まえてるけどなこの人は
弁護士って大変な仕事だよね
常識の通じない。猿みたいな奴らの言い分を汲み取って代弁しなくちゃいけないんだから
自分の才能を他人のためにフル活用しなくちゃいけない、すごい仕事だよ
>>207
医者もそうだけど本来上級底辺関係なく相手にしなきゃならん職業なのに
なんでそんなに皆なりたがるんだろうね
まあ日本の多くの医師はコロナから逃げ回ってるけどw
たとえ東大法学部だとしても、現役で合格するのはエリート中のエリート。
たいていは受験浪人する。
>>209
2006年の新方式以降はそうでも無い
2005年以前ならその通り
>>223
学部在学中の合格イコール予備組だから優秀だよ
>>223
まあでも10人しか受かってないわけだろ?
昔はもっと少なかったろうが今もそこそこ難関だろう
現役一発合格って肩書きは欲しかったかもしれないけど
すぐ受かるだろ
芸能活動しないならその肩書きもどうでもいいかもしれんし
>>210
いや分からんのやでそれが
今年の試験はあと4ヶ月しかない
鈴木光は受かると思って試験後はろくに勉強してないはず
4ヶ月で取り戻せるかな?
>>222
ああ不合格想定して今回の司法試験後に勉強してたかどうかはかなりデカそうだね…
弁護士になるよりタレントやる方が稼げると思うけどな。
金だけのことを考えればね。
>>211
四大の新人は年収1000万
そこで活躍しブティックに移れば年収数千万から億
並の芸能人より稼ぐぞ
>>216
それじゃーキー局アナととんとんね
外資系企業でもいったら?
>>226
なんか草
何目線のレスだよw
AIで弁護士もいなくなるってマジ?
>>214
その段階になったら弁護士以外のかなりの仕事も消えてる
頑張れよ
ダメなら俺が嫁にもらってやるし
>>235
学歴、年収、見た目に自信あるの?
>>241
お前よりはあるよ
>>245
Σ(゚ω゚)
東大理科三類合格と司法試験合格ってどっちが難しいの?
>>238
そりゃ理Ⅲだよ
昔はともかく今の司法試験は親ガチャ成功してて金銭的不安なくロースクール入れるなら半分はなれる
>>253
どうなんかな。多浪もいるだろうけど基本的に18、19の未成年が受ける試験で、
司法試験は20代が大半の試験。何だかんだ30ジャストくらいまでは記憶力は衰えないだろうし、
そもそも18だとガキっぽい奴もいっぱいいるからね。それでも理Ⅲの方が難しいんかな。
弁護士の平均年収1026万
年収1500万超え 上位2.7%
だそうだ
平均値は高いが1500万超えが上位たったの2.7%のみ
大して稼げる職業ではないようだ
>>247
何と比べて大して稼げないって言ってんだそれ
>>247
でもねぇ、基本、クライアントからの報酬料だからねえ。
債務整理なんて、そもそも貧乏人だからするわけで。
昔、オウムの青山弁護士がいかに秀才だったかを示すものとして、在学中に司法試験受かったいうのがあったけど、>>1を見ると、10人くらいいるんだな。青山弁護士もそのくらいのレベルか。
>>249
その当時とは母集団のレベルも競争率も全然違う
旧司法試験時代は東大卒の多浪なんてゴロゴロしてた
>>260
そうなのか。やはり青山弁護士は最年少でなおかつ首席で合格だから、とんでもない天才なんだな。
>>273
邪念の有無はでかいよ
受験生の時は1日10時間以上勉強してたらしいし
この子は努力型の秀才だから
河野みたいな化け物と比べちゃいかんよ
>>262
それだけの化け物でもノーベル賞級のは無理なんだよな
「今年は東京大学から4年生で司法試験に合格した方が十人程度いらっしゃると思います。とても嬉しく思っています」
この一文から強烈なプライドを感じる
まず、「十人程度」とあえて言及することにより、司法試験の難易度をアピールし、
自分が不合格だったことへの世間からの攻撃をけん制したいという狙い
こんな情報はいちいち記載する必要がないんだよね
「とても嬉しく思っています」と言及することにより他人の成功を祝福できるという懐の広さをアピール
俺はすぐに見抜いたよ
こういうときの報告は「司法試験の結果は不合格でした。また次頑張ります」だけで良い
来年再受験するときに余計のプレッシャーがかかるよ
>>270
10人も受かってるのになんで成績3位以内の鈴木が落ちるの?
と思ったけど
3位てのも眉唾なの?
>>285
一、二年の時の成績らしいからその後捲られたんじゃないか?
>>270
自己弁護下手だよねw
弁護士向いてなさそう
今年は東京大学から4年生で司法試験に合格した方が十人程度いらっしゃると思います。
遠回しに難易度が高いと示すことで言い訳してるように聞こえるw
>>282
そうだろうね
おめでとうございますというのも余裕かましてるように見せかけるため
>>282
今って東大法から司法試験受ける人おらんの?
東大法は基本国家一種狙いばかりなん?
今の司法試験の制度よくわからんわ、、
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf
2年前の結果だけど私大でも在学生の合格者数それなりいる
難関なのは確かだけど東大入る頭の奴なら在学中に受かるのは
天才レベルじゃなくてもいける
>>286
そりゃ当たり前だ 東大に合格した人は優秀な人が多いというだけでほかの大学にだって
優秀な人はいくらでもいる、高校まではさほど勉強しなくて大学から始めた人だっているだろうしな
なんだかんだ言うても横山弁護士って凄かったんだな
ドカタしながら司法試験合格したと聞いた
>>296
合格率10%くらいでヤマが当たれば受かる時代の人だからね
コメントする