Mr.Children、ニューアルバム収録曲のセッション動画を期間限定公開(動画あり) - ナタリー Mr.Children、ニューアルバム収録曲のセッション動画を期間限定公開(動画あり) ナタリー (出典:ナタリー) |
MR.CHILDREN」を使用していた。1stアルバム『EVERYTHING』では「Mr.Children」、「MR.CHILDREN」(表ジャケットと中ジャケット)、「MR. CHILDREN」(スペース有り)、「Mr.CHILDREN 190キロバイト (8,098 語) - 2021年1月4日 (月) 20:19 |
「Mr.Childrenのシングル曲」人気ランキングTOP3! 「Tomorrow never knows」「名もなき詩」を抑えて1位になったのは?
1/20(水) 20:05 ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/64b7115987111d474346841b33fc6bfebb78b4b5
画像:ランキング40位~1位を見る
(出典 research.image.itmedia.co.jp)
1992年のメジャーデビューから、今なお根強い人気を誇る「ミスチル」こと「Mr.Children」。CMやドラマの主題歌として採用されている曲も多く、小さい頃から親しんできた、という人も多いでしょう。
ねとらぼ調査隊では、12月17日から1月17日まで、「あなたが好きなMr.Childrenのシングル曲は?」というアンケートを実施しました。投票総数1万8444票と、多くの方に注目いただいたこちらのアンケート。果たして1位はどのシングル曲になったのでしょうか?
(調査期間:2020年12月17日 ~ 2021年1月17日、有効回答数:1万8444票)
●第3位:Tomorrow never knows
第3位は「Tomorrow never knows」。得票数は1262票、得票率は6.8%でした。
「Tomorrow never knows」は、1994年11月リリースの6枚目のシングル。萩原聖人さんと木村拓哉さんがW主演を務めたドラマ「若者のすべて」の主題歌や、よしながふみさん原作のテレビドラマ「アンティーク~西洋骨董洋菓子店~」の挿入歌として使われていました。サビの一節にある「果てしない闇の向こうに手を伸ばそう」というフレーズは、誰もが一度は耳にしたことがあるのでは?
●第2位:名もなき詩
第2位は「名もなき詩」。得票数は1356票、得票率は7.4%でした。
1996年2月リリースの「名もなき詩」は、桜井和寿さんの下に「NONAME」と書かれたジャケット写真がインパクトのある、10枚目のシングルです。フジテレビ系ドラマ「ピュア」で主題歌として使用されました。演奏で使用されているハーモニカのメロディが印象的で、風が吹くような爽やかな歌詞と曲は何度も繰り返し聞きたくなります。
●第1位:終わりなき旅
第1位は「終わりなき旅」。得票数は2315票、得票率は12.6%でした。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
>>1
またサンプル数少ないアンケートかよ
>>1
何で四次元が最下位なんだよw
個別のタイトルにしろよ
やり直せや
>>1
え、イノセントワールドだろ?!
やっぱり最近のより昔のよな
>>9
そりゃ全盛期じゃないと
今はクシャおじさんだし
終わりなき旅は フジテレビの ボクシングドラマ 2001年 「殴る女」の 主題歌
和久井映見主演 全10話 ネットで見れまーす
https://watchasian.cc/naguru-onna-episode-1.html
>>19
和久井映見好きだったから殴る女、名もなき詩、あとピュアで堤が死んだときに流れる抱きしめたいが良かった
Overじゃないの
>>36
今となれば
>>36
良い歌だけどランキング外とはな
>>209
シングルですらないからな
>>213
そう言う事か
my confidence song
>>45
それ
ハナビがなんで売れたのか謎
平凡な曲なのに
>>54
いや、あれは構成がすごい。感心した。
最下位はI'll be辺りか?あれ結構好きだけど
>>58
シングルカットのほうは良かったけどなぁ
デビュー曲には衝撃を受けたよな。
今で言うと米津?
>>60
髭ダン
米津は宇多田ヒカル
ミスチル自体おっさんだし、聞いてた奴皆おっさんなのに
おっさんはミスチル聞けない
感覚が若くないと聞けないような曲ばかりなんだよね
そのあたりが駄目
>>75
それだ
>>81
おっさんが少年の頃を思い出すって感じですらないんだよなミスチルは
青臭い思春期みたいで聞いてて恥ずかしくなる
>>92
まさにミスターチルドレンだな
>>75
いやだからturn over聴いてみ?
一緒に年取ってきたんだなって実感したは
全然ミスチルファンじゃないし、興味もないけど
乾いたキス
夏が終わる
が好きかな~
>>84
ファンでないし興味ないのに
わざわざアルバム聞いたの?
>>235
わろた
ミスチルは高校で卒業したわ
曲はいいけど歌詞が説教臭いのと桜井の声と性格がきもすぎて聞けなくなった
>>89
聞けば聞くほど違和感だらけになるそれがミスチル
SENSE迄は付いて行ったけど後はもう駄目だわ正直まだサザンのが劣化少ない
コバタケの存在が如何にデカかったかの証明桜井だけではどうしようも無かった
>>122
Something ELseのラストチャンスとか今聞いても名曲だと思うのに
ミスチルが恥ずかしくて聞けなくなるのはなんだろうな
>>136
確かにミスチルは聴かなくなっちゃたけど小林武史のソロは今でも聴く事がある
ストロングのCMの曲、しょっちゅう聴くけど全く響かない
「くちびるに触れ」のとこが字余りで気持ち悪い
>>90
激しく同!背筋が気持ち悪い。
名もなき詩って、ノータリンがNGで歌詞変えられてなかったか?(´・ω・`)
>>94
ノータリン→どうも足りんに変えられてた気がする
>>101
僕はノータリン
→言葉では足りん
に変えてる。
顔のわりに小さな胸
>>107
それどういう意味だよって思うけれど
男性はわかるって言うよね
でもミスチルってアルバム曲も良曲多いけど、こういうランキングでシングル曲を抑えてランクインするアルバム曲っていうのがないんだよね
……と書いた時に、これが人気シングルランキングだった事に気付いた
>>118
「シングルはミスチル、アルバムはスピッツ」と書くとチルヲタがブチギレてくる
終わりなき旅とか口笛のあたりは人気低迷してなかった?
>>126
GLAYやラルクがいたからねぇ
90年代末に落ち目になったように見えたが
その後しぶとく生き残っているなという印象
より正しくは
「胸の鐘を鳴らしてよ」
というサビの、題名不詳の歌で息を吹き返した
そしてその頃は、ちょうど2ちゃんねるの最盛期
>>143
10周年ぐらいから第2次ミスチルブームだろうね
全部ミスチルの曲が使われたドラマがあったりベストも発売されて新規入りやすかったし
1998年11月2日付オリコン週間シングルランキング
1初 終わりなき旅 Mr.Children
2初 HURRY GO ROUND hide with Spread Beaver
3初 Relax~リラックス~ ブラックビスケッツ
4↓ fobidden lover ラルク アン シエル
5初 MY WINDING ROAD THE YELLOW MONKEY
6↓ snow drop ラルク アン シエル
7↓ THUNDERBIRD T.M.Revolution
8↓ pefume of love globe
9初 Proof of Myself 林原めぐみ
10初 Around The World DA PUMP
11初 truth D-SHADE
12↓ Sa Yo Na Ra globe
13初 daily news 華原朋美
14↓ sweet heart globe
15初 犬と月 BONNIE PINK
16↓ 氷の上に立つように 小松未歩
17初 光と私 Chara
18↓ 雲路の果て Cocco
19↓ AHHHHH! 久保田利伸
20↓ 恋人 SHAZNA
21↓ Wanna Be A Dreammaker globe
22初 Venus Accident pool bit boys
23↓ NECESSARY Every Little Thing
24↓ 抱いて HOLD ON ME! モーニング娘。
25↓ ジーンズ 広末涼子
26↓ alone in my room 鈴木あみ
27↓ 愛 Just on my love シャ乱Q
28初 YURA YURA~vibration~ Fayray
29↓ 叫び 野猿
30初 フレンズ 高橋真梨子
「終わりなき旅」Mr.Children
作詞・作曲 桜井和寿 / 編曲 小林武史&Mr.Children
(出典 Youtube)
「名もなき詩」Mr.Children
作詞・作曲 桜井和寿 / 編曲 小林武史&Mr.Children
(出典 Youtube)
>>145
戻りたい
やり直したい
やり直せなくても戻りたい
>>145
globeが4曲も入ってて草
>>182
4枚連続リリースやってた厳密に4週連続では無かったと思うが
>>187
そんな事やってたのも全部忘れてるわ
4曲中14位の曲だけ思い出せないけどこんなのあったんだな
>>145
俺の18歳の誕生日やんけ
>>217
同じ40歳かよ
ちなみ小室哲哉、ジミヘンと誕生日一緒��
>>145
朋ちゃん完全に落ち目の時期だな
>>145
DA PUMP頑張っとるなあ
そして小松未歩、好きだったが、最後まで実物見たことがなかった。本当に実在したんやろか
>>145
T.M.西川貴教とDA PUMPの偉大さよ…
>>145
いまだに第一線で曲が売れててとか話題になって姿を見る人達がほとんどいない
>>265
L'Arc~en~Cielとしてかはわからないけれどhydeさんはライブやっているよ
>>265
イエモンは先日ドームや武道館ライブをWOWOWで生中継してたけど昔と変わってなくてびっくりした
>>145
上の2曲しか知らないw
>>145
名もなき詩をどっかで聞いたことある曲だなと思った。
これビートルズ違う?
そりゃ本人が最高傑作は終わりなき旅だって言ってるし
今こんな曲書けるバンドおらんよ
>>156
転調しまくってるけど、コード進行は結構スタンダードの抱き合わせなのに?
聞く側からすれば、もっとシンプルなメロディラインでいい曲たくさんあるよ
>>164
桜井本人がそう言ってるし投票でも1位なんだから文句なしのトップでしょ
もちろんミスチルはいい曲多いし各個人でいろんな意見があっていいと思うよ
>>186
ロードムービー言うてなかったか?
あまり有名じゃないけど
擬態って曲めちゃいいから知ってるの俺だけと思うけどさ
>>162
分かるよ
HANABIより好き
終わりなき旅を原曲キーで歌えるよ
もちろん最高音も裏声使わずに歌える
>>168
それでdrawingの最低音も出るならかなり音域広いな
>>208
その曲結構好きだった記憶ある
>>214
自分も好きだったわ
あのアルバムだとUFOも好きだった
「Tomorrow never knows」って
beatlesのカバー?
まさか同じタイトルの曲あるってこと?
>>169
そこまで知っててトボケるのはズルいぞ
>>169
一説にはそうらしいけど本当かね
正直ビートルズのが遥かに名曲だと思う
アルバムの最後にアレを持って来るヤバさ
2000年代に入って一曲だけ好きな曲がある
タイトル失念したが
君が笑うケラケラと、とか、そんなの
あれのサビは良かった
>>170
ユースフルデイズやね
あれはほんとミスチルならではやね
>>183
ありがと
盛りを過ぎてきた時期というのもまた良くてね
小林武史大嫌いなんだが、あれはアレンジも物悲しい感じて良かった
桜井の人間性が好きじゃない
僕らの音楽で玉置浩二と話す時とコブクロの小渕と話す時の態度の差が酷くて嫌いになった
>>175
若い頃のKinKiと話す時も低姿勢だった
終わりなき旅改めて聞くといいね
ブリグリと一緒でオアシスの影響受けてそう(´・ω・`)
>>190
最近ブリグリスレも立ってたね
ブリグリといいミスチルといい私の好きなアーティストスレが連続で立つとは
ミスチル ってバラード曲ってないよな何故か
>>197
バラード曲って何(´・ω・`)?
ミスチル知らない
>>210
90年代ミスチルをリアルタイムで聴いてた人が70年代の曲で盛り上がってるような
雰囲気の書き込みを見ると不思議な感じになるだろうね
CROSS ROAD → innocent world → Tomorrow never knows
ここの三段跳びは見事だったな
>>216
それで無敵モード入った感じだったね
優しい歌も結構好きだよ
娘のことを思うと微妙な気持ちにもなるけど
>>218
自分と母ちゃんを捨てた父親をどう思ってるだろうね
なんで小林がライブに出てくるようになったのか、それまでの7人体制が最高だったのに
>>219
CP 80 ピアノの音が ミスチルノートに必要になってきたから特にイントロで
>>226
小林のピアノの余計なアレンジが大嫌いだったわ
I’ll beは死ぬまで聴き続けたい曲なんだが、シングルバージョンはクソなんだよなー
>>233
でもアルバムのは長すぎてカラオケで歌うのは憚られる
>>275
それ
花の匂い
君がいた夏から聞いてる俺が言うから間違いないゾ
>>248
それシングルか?w
es
>>282
うっわ懐い
コメントする