『週刊FLASH』2021年2月23日号で、女優の川口春奈が高級犬を飼っていることが発覚。この報道に、ネット上からは厳しい声が相次いでいる。
同誌では、2019年11月に撮影した、川口がペットを散歩させる写真を掲載。専門家がペットの値段を査定する特集を行った。
川口が飼っている犬「フレンチ・ブルドッグ」は推定75万円。ペットショップで一目惚れして購入したという。
するとこの記事に対して、ネット上では
《犬猫関係なく、ペットショップで購入する人は保護犬猫にはあまり興味がないイメージ》
《命あるものに値段をつけるな。物じゃないんだよ犬も猫も。ペットショップ? マジで無くなれ》
《こうやって高額で売れるならどんどん作るだろうね。で、売れ残ったのがどうなるかというと?》
《私は猫飼うときは保護猫引き取りたいな》
など、ペットショップで買ったことに対する批判的なコメントが寄せられていた。
川口春奈の“倫理観”に落胆! 高級ペット飼育に呆れ声…
https://myjitsu.jp/archives/263981
>>1
当たり前やろ
犬を飼うってことはその裏で何匹が殺されてるか
捨て犬からもらうべき
>>27
犬猫の殺処分なんて実際はほとんど居ない
たとえば猫の場合、
生後3か月目くらいから超特価で売られるようになる。実はその辺で大抵売り切れる
2、30万円レベルの血統書付きの猫なんてが3~5万円とかザラ
だから子猫にこだわらなければ3ヶ月以降を狙えば血統書付きをお迎えできる
ノルウェージャンみたいに人に極めてよく馴れる猫は処分価格で買っても子猫のままでいられる
それでも残念ながら売れ残った犬猫は保護カフェや保護団体に譲られる
殺処分する悪質な店は日本中探せばいるだろうがあまりにも少ない
それをもってペットショップ=悪の思考は知恵遅れ以外の何物でもない
ネコなら叩かれなかったのに犬なんか買うからじゃね?
>>12
ネコでも叩くよ。要は生体に金銭取引が発生するのが許せないんだと
>>25
ペットショップで生体を買う行為は、責任取るって意味にもつながるんだから、悪いことでもないとは思うけどなあ
>>31
裏側を知ればそうも言えなくなる
>>12
ネコは向こうからやってく
ガ〇トから貰えばいいんか?
>>13
ガスト?
おまいら、叩く理由なんて正直なんでもいいってことだろ?
>>14
オッサン達のニュー速民は叩いちゃいねえよ
可愛いから許す
>>14
ここは叩く輩を更に叩くのが目的のヤツが集まる部落だぜ
フレンチ・ブルドッグてそんな高いの
>>16
ほぼ必ず難産で、まず帝王切開必要なのと、飛行機載せると死ぬことあるから輸送コストがかかる
フレンチ・ブルドッグが野良犬でいると思ってんのか
ペットショップで買うしかねえだろうがよ、というとブリーダーで~とか言うアホもいるが
ペットショップとブリーダーで買うのが何が違いがあるんだよって話だ
>>18
ブリーダーは何で許されてるんだろうな
ペットショップに卸してるのはブリーダーじゃないのか?
>>45
ブリーダーは売れ残りを処分しないからとか聞いた事があるけど
実際は怪しいもんだよね
ペットショップまで行かない「失敗作」として処分されてる動物多そうなイメージ
>>54
動物愛護法が改正されて
哺乳類なら建前上はハネの処分はない
自家採集のタイバラを飼ってたことがあるけど
水草はショップで買った
あかんのか
>>55
はいアウト。水草の気持ちを考えてみろ
声の大きい一部の声がうるさすぎて大多数に聞こえてしまう事例だろう
その一部の声が通るようになってしまったからなんにでも叫んでくるようになった
>>73
1%のアンチの声が、現状に満足する30%の声をかき消すのがネットだからな
満足している人はわざわざ意思表明はしないけど、不満を持つ者はことさら大きくがなり立てる
家電製品の風評なんてほぼこれだよ
ペットショップは日本の恥
こんなことしてる国日本だけ
>>75
はい、それデマ
1.「ペットショップで生きた動物を売っている国は、少ないのでしょうか」について。
結論から言えば、それは「嘘」です。
まず先進国の範疇ですが、西北ヨーロッパ、北米、オセアニア、シンガポール、香港、台湾などがあります。
これらの国で、生体販売ペットショップを法令で禁止している国は一つも確認できません。
熱帯魚も現地まで行って捕まえてこないとダメなのかな
>>80
外来種が個人で国外に持ち出しちゃあかんでしょ
コメントする