ピックアップ記事

※この記事にはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

このような発言があると、私たち消費者は何を信じれば良いのか迷ってしまいます。国産・中国産に関わらず、野菜の安全性を担保するための取り組みが求められていると感じます。どのようにして良質な食材を選ぶべきか、議論を深めたいですね。

6 ネビラピン(東京都) [US] :2025/07/08(火) 18:13:44.07 ID:QooVFhx80

んなわきゃあない

7 ビクテグラビルナトリウム(茸) [US] :2025/07/08(火) 18:13:51.75 ID:VywqBH8n0

じゃあ、食ってみろよ

8 テノホビル(庭) [US] :2025/07/08(火) 18:13:58.13 ID:+RdudNIv0

農薬って観点だけから見れば確かにそう
まぁその前に中国の作物は汚染されてるけどね

9 ソホスブビル(東京都) [US] :2025/07/08(火) 18:14:40.69 ID:RRnunE980

バイ菌入ってる方が危険やろ

14 ファムシクロビル(やわらか銀行) [KR] :2025/07/08(火) 18:16:55.46 ID:KNEZnlhR0

日本は農薬の規制が世界に比べて甘々だ!
って言ってた奴がいた
面倒臭そうな奴だったから相手にしなかった

32 レテルモビル(やわらか銀行) [US] :2025/07/08(火) 18:23:26.88 ID:NBCHeWF30

>>14
ネオニコ平気で使ってるしその通りでは

15 リトナビル(岡山県) [ニダ] :2025/07/08(火) 18:17:02.56 ID:U68kGnh/0

これは完全否定出来ない

21 名無しさん@涙目です。(北海道) [TW] :2025/07/08(火) 18:20:22.22 ID:WXyIaLkw0

農薬のみが安全基準ではない

25 ラミブジン(島根県) [US] :2025/07/08(火) 18:20:53.95 ID:GluM4a/M0

そうなんだー

27 ダサブビル(庭) [KR] :2025/07/08(火) 18:21:40.63 ID:kKk60hWZ0

中国の野菜って染料で色付けてるんでしょう?

28 バルガンシクロビル(御嶽山) [US] :2025/07/08(火) 18:21:47.57 ID:z6xRLILD0

なんか流れ
変わったな…

41 アマンタジン(愛知県) [CN] :2025/07/08(火) 18:26:32.14 ID:7G0XP5Yp0

さすがにそれはないわ

野菜洗ったら野菜色の水になるの中国くらいだろ

46 ソリブジン(みかか) [US] :2025/07/08(火) 18:27:47.94 ID:4HLGYzjM0

農薬だけで安全か危険か判断しとるんやね🥺

54 ガンシクロビル(北海道) [US] :2025/07/08(火) 18:29:42.74 ID:K36JAIwx0

中国は農薬ですらねえからな
ただの毒薬や

60 テノホビル(庭) [US] :2025/07/08(火) 18:31:21.90 ID:+RdudNIv0

>>54
うっかりしたら作物ですらないからな
段ボール肉まん、タイヤゴムのタピオカw

58 アマンタジン(愛知県) [SE] :2025/07/08(火) 18:30:29.94 ID:Ml4hlvTt0

中国には農薬落とす為の専用洗剤が売っているんだとさ

63 ホスアンプレナビルカルシウム(みかか) [KR] :2025/07/08(火) 18:31:50.32 ID:oH+IMnwT0

保守を破壊するための工作員なんじゃないかと思えてきた

69 ソリブジン(SB-iPhone) [US] :2025/07/08(火) 18:33:37.49 ID:+TFl0XER0

>>63
過激な物言いをして組織を分断するってのはCIAの組織崩壊マニュアルであったな

96 ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [US] :2025/07/08(火) 18:41:57.25 ID:6lcCutXB0

農薬使わないと商品になる野菜作れない

98 バラシクロビル(ジパング) [US] :2025/07/08(火) 18:42:16.37 ID:cPCYEt7m0

米軍を日本から撤退させよう!
中国産の野菜は安心!

あっ…、

ピックアップ記事
スポンサーリンク
おすすめの記事