最近の米の価格について、多くの農家が生活に苦しんでいるというニュースを耳にしました。米の生産者として、私たちも同じような悩みを抱えています。生産コストが上がり、販売価格が安定しない中、農家が継続できる環境を整えることの重要性を感じています。米不足が報じられ、値上がりする一方で消費者からは「米高騒動」と言われる現状。私たちは、この状況の根本的な解決が必要だと思います。
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 02:17:29.005 ID:LPkdEWoJ0
これ当たり前の結果だよね
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 02:18:47.431 ID:GrYm6TwK0
JAも30kg12000円で買い集めてたって聞いた
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 02:21:11.049 ID:3niI+HWrM
>>2
値段下げると更に離農が増えるしもう無理でしょ
貧乏人はうどん食うしかない
値段下げると更に離農が増えるしもう無理でしょ
貧乏人はうどん食うしかない
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 02:20:07.094 ID:sv+78K8Kd
米作ってる親戚ってみんないい車乗って定期的に家を建て替えてるよなあ
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 02:23:58.241 ID:sN+6FfSY0
>>3
ウソじゃなかったらめちゃくちゃ広大な田んぼ持って成功してるんだろうな
うちは米農家が多い田舎だけどみんな軽トラ&昭和みたいな家住んでるし
ウソじゃなかったらめちゃくちゃ広大な田んぼ持って成功してるんだろうな
うちは米農家が多い田舎だけどみんな軽トラ&昭和みたいな家住んでるし
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 02:36:54.585 ID:sv+78K8Kd
>>8
マジか地域や規模によって違うんだな
偏見持ってたすまん
マジか地域や規模によって違うんだな
偏見持ってたすまん
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 02:20:49.777 ID:ehlcxl6xd
業者の中抜きと消費者の給料が低いのが悪い
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 02:23:33.363 ID:r20rmdHl0
減反勧めてたし米作り辞めて欲しいんじゃないの
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 02:23:43.561 ID:M6h856nhM
米以外の料理が主流になるでしょ
日本食終わった
政治家がまともな仕事してないからこのザマ
日本食終わった
政治家がまともな仕事してないからこのザマ
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 02:28:12.881 ID:JQnz7QjOd
バランス考えろよ
いきなり2倍3倍になったら誰だって怒るわ
刻めよ下に。1.2倍にして毎年少しずつ値上げしていくとかさ
厚底容器で悪名高いセブンイレブンですらいきなり2倍にはしねーよ
いきなり2倍3倍になったら誰だって怒るわ
刻めよ下に。1.2倍にして毎年少しずつ値上げしていくとかさ
厚底容器で悪名高いセブンイレブンですらいきなり2倍にはしねーよ
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 02:31:33.290 ID:9aC+4MFQ0
>>9
外国人観光客増加で一気に需要が増えて一時的米が消えるほど担っちゃったんで仕方ないね
中間業者も在庫切らせないから高値でも半ばパニック買いしてるだろ
外国人観光客増加で一気に需要が増えて一時的米が消えるほど担っちゃったんで仕方ないね
中間業者も在庫切らせないから高値でも半ばパニック買いしてるだろ
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 02:28:36.930 ID:P+arEvAn0
なんやかんや言って土地持ちはそれなりに稼いでるよ
小さい田んぼしかないやつは兼業でやってるけどメリットがあるから廃業せずわざわざ兼業で続けてる
小さい田んぼしかないやつは兼業でやってるけどメリットがあるから廃業せずわざわざ兼業で続けてる
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 02:32:50.145 ID:V0gplhNFM
>>10
兼業だけど1年分の米を確保できるのはデカいぞ
兼業だけど1年分の米を確保できるのはデカいぞ
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 02:28:59.254 ID:kH3KvpBp0
国が悪い
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 02:34:18.118 ID:ceZQwH0o0
生産量的には一昨年より去年の方が多いのだが?
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 02:35:03.918 ID:SC3S81x40
何で嘘つくの?
うちのかーちゃんの実家専業米農家だがBMの840乗ってんぞ
うちのかーちゃんの実家専業米農家だがBMの840乗ってんぞ
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 02:38:36.998 ID:6zsc1gGp0
日本のコメ農家は国際競争力がないので
もうコメの関税をゼロにして輸入を自由化するしかないでしょう
もうコメの関税をゼロにして輸入を自由化するしかないでしょう
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 02:45:40.847 ID:RHA5O4XS0
米農家よく高級車3台とか庭に並んでるよな
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 02:51:52.005 ID:V0gplhNFM
>>18
マジレスするとそんな儲かるならみんな米農家継ぐし新規就農も増えるんだよね
マジレスするとそんな儲かるならみんな米農家継ぐし新規就農も増えるんだよね
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 02:58:43.729 ID:uUCkiQiSd
米は知らんが農家は結構高級車持ってる
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 03:09:00.648 ID:V0gplhNFM
農業だけで高級車乗れるわけないが
たぶんそれ先祖代々土地持ちで土地貸したりマンション経営とかやって農業以外で儲けてる連中でしょ
たぶんそれ先祖代々土地持ちで土地貸したりマンション経営とかやって農業以外で儲けてる連中でしょ
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 03:10:40.227 ID:+8r0C6GL0
高級車乗ってて羨ましいと思うならお前らも農家やるべき、めちゃくちゃ歓迎されるぞ
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 03:12:23.663 ID:ceZQwH0o0
>>22
雇われでしょ
田畑固定資産税だけで貸してくれるならいいけど
雇われでしょ
田畑固定資産税だけで貸してくれるならいいけど
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 03:13:45.508 ID:ERN5GzqX0
>>24
ガチの田舎行けば家賃も激安だし農地もタダみたいな値段で借りれるよ
ガチの田舎行けば家賃も激安だし農地もタダみたいな値段で借りれるよ
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 03:11:39.111 ID:6zsc1gGp0
新規にコメ農家に参入されたくないからってそういうことばっかり言うなよな
コメ農家は儲かる
ウハウハと言ってもいい
ずるいずるい
コメ農家は儲かる
ウハウハと言ってもいい
ずるいずるい
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 03:15:16.182 ID:ERN5GzqX0
新規就農には国から補助金も出るしな
マジでやってみようよ
マジでやってみようよ
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 03:16:54.507 ID:q0OwjCM/0
小規模農家だらけなのが悪い
つまり農家が悪い
つまり農家が悪い
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 03:22:39.766 ID:ERN5GzqX0
>>27
もう小規模農家が無理なところまできてるんで協業化で農業法人作ってるとこ多いよ、まあ人間関係トラブルだらけらしいけど
もう小規模農家が無理なところまできてるんで協業化で農業法人作ってるとこ多いよ、まあ人間関係トラブルだらけらしいけど
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 03:37:39.423 ID:GYKKsVEk0
「楽して稼ごう」ができないのが農家だからお前らにはまず無理
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 04:37:20.532 ID:PoM4hjk90
そもそも昨今の値上げは農家に還元されてないんだよなあ
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 04:58:34.541 ID:P+arEvAn0
>>30
JAの買い取り価格でも倍になってんのに還元されてないとは不思議なこと言うね
JAの買い取り価格でも倍になってんのに還元されてないとは不思議なこと言うね
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 05:10:25.882 ID:bXirnNl/0
>>34
肥料の値上げエグいぞ
肥料の値上げエグいぞ
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 05:13:24.842 ID:P+arEvAn0
>>35
実家が米作ってるけどウハウハしてるから余裕だよ
実家が米作ってるけどウハウハしてるから余裕だよ
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 04:48:56.074 ID:zZWFVC2W0
機械が発達して効率化しても土地がないから農家が暇になるだけ
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 04:51:54.125 ID:p37VgdIY0
独自のブランド持ってて大規模にやれてるところは儲かってるってだけ
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 04:53:14.032 ID:sv+78K8Kd
新規で田んぼなんか許可下りるわけねえだろ
39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/11(金) 06:07:48.329 ID:j7LLJJJ7M
>>33
普通に許可降りるでしょ、なんなら新規就農フェアで相談したらいい
以前農大卒業した新規就農の若いガチ勢が広大な田んぼ借りて大規模農業始めて成功してるって特集されてたぐらいだぞ
普通に許可降りるでしょ、なんなら新規就農フェアで相談したらいい
以前農大卒業した新規就農の若いガチ勢が広大な田んぼ借りて大規模農業始めて成功してるって特集されてたぐらいだぞ