ピックアップ記事

※この記事にはプロモーションが含まれています。


(出典 www.british-made.jp)
家庭菜園に挑戦するのは素晴らしいアイデアですね!特に野菜が高騰しているこの時期には、自分で育てた野菜は経済的にも助かりますし、新鮮さも違いますよ。売られている野菜に比べて、家庭菜園の野菜は味が格段に良く、栄養価も高いです。このブログでは、初心者でもできる家庭菜園の基本や、おすすめの野菜、手入れの仕方をしっかりと解説していますので、安心して挑戦してください!

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:00:52.588 ID:UpXD5q1n0

ちな一人暮らし

2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:01:23.792 ID:1b6tfLsr0

相当変わり者だな

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:02:14.146 ID:UpXD5q1n0

>>2
なにが?

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:02:09.142 ID:xniwhohv0

やる気があるなら余裕
家庭菜園の本買えばいろんな野菜のやり方書いてある

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:02:53.091 ID:UpXD5q1n0

>>3
一応YouTube見て勉強は始めてる
夏野菜ならいけそうかなと

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:08:16.724 ID:xniwhohv0

>>5
ブックオフとかいけば何年か前の古本とか捨て値で売られてるんじゃねーかな
雑に扱える紙の本あると使い勝手いいよ

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:02:58.948 ID:p4QPhjKr0

何作るん?

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:03:50.860 ID:UpXD5q1n0

>>6
一回目はほとんどの夏野菜に挑戦して来年から気に入ったの選択しようかなと

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:04:39.958 ID:UpXD5q1n0

>>6
ネギ調べてないけど夏でもいけんの?

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:03:01.385 ID:2AuD4+M/0

ナスいいよ簡単

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:03:18.634 ID:ZtCVGUdl0

ネギでも植えたら?
適当に植えても勝手に生えてきて収穫できるよ

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:03:37.384 ID:33qupUhv0

100均のゴミ箱で大根を育てられる

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:04:00.426 ID:iry/nEEq0

その時間働いたほうがよい

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:05:11.962 ID:Vdq45hoL0

サツマイモかジャガイモくらいしか労力やコスト考えると元は取れないだろ

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:17:19.221 ID:b6tis+vTd

>>14
ニンニク良いよ
植えるの秋だけど

38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:20:39.051 ID:Vdq45hoL0

>>35
まぁ確かに国産ニンニク換算だと元が取れそうだな
今の時期刈り取るニンニクの芽も美味いし

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:05:53.888 ID:0TOG16xv0

トマト美味しいよ
きゅうりやナスは簡単
支柱が必要なだけ

小松菜は種まくだけ
殆ど水やるだけで育つ

16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:06:12.700 ID:Vdq45hoL0

あとピーマンは虫にやられにくくてアホほど採れたわ

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:06:15.570 ID:wjHsTz/b0

玉ねぎとジャガイモ作るといい

18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:06:34.119 ID:dI/VYPKb0

二十日大根とかかわいげがあるよ

19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:06:56.407 ID:UpXD5q1n0

夏野菜しかやる予定はないかな

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:07:24.347 ID:u8khtMy+0

>>19
なんで夏野菜限定なんだ?

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:08:03.141 ID:UpXD5q1n0

>>21
難易度と雪降るから
夏野菜は10種類以上はやる予定

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:07:08.873 ID:g3+ztPKV0

枝豆や時期的にもう遅いけど絹さや系は肥料要らないし陽当たりのみだから楽

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:15:50.237 ID:b6tis+vTd

>>20
枝豆は東日本ならまだ
絹さやとかいんげんは種蒔きには遅いから、今からなら苗を買って植える感じ

ジャガイモは今がギリギリ

トマト、ピーマン、カボチャ、トウモロコシがこれから

大根、ニンジン、キャベツ、ホウレンソウ、水菜、チンゲンサイとかはいつでも

29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:11:00.786 ID:b6tis+vTd

耕運機を手に入れるのが最初の壁

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:12:16.528 ID:Vdq45hoL0

>>29
少量土壌培地耕もいいぞ

34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:16:45.860 ID:gj63XcI70

家庭菜園でできる野菜は総じて安い
まあキャベツ栽培できればいいだろうな無理だろうけど

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:17:52.682 ID:b6tis+vTd

>>34
葉物は虫喰いがなぁ……

43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:34:11.669 ID:gj63XcI70

>>37
農薬使えばワンチャン

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:17:38.262 ID:UpXD5q1n0

とりあえずナスの切り戻しとかいうのがよくわからなすぎてイラついてる

40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:21:42.392 ID:b6tis+vTd

>>36
枝が多くなると栄養が散るから、育てる枝を厳選する
感じ?

例えるなら
手の平を上に向けた時に、親指と小指大は根本から切り落とす
人差し指と薬指は第2関節から落とす
みたいな

47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:44:05.228 ID:csEqWWrH0

>>40
ナスの更新剪定のことだと思うけど、一通り収穫終わった夏の終わりに葉っぱ含めて2/3くらい枝をバッサリ切る

そうしたら1ヶ月くらい後に相当量の秋茄子が取れる

39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:21:34.509 ID:0XbIK2/2a

ニラがいい

41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:22:47.880 ID:b6tis+vTd

>>39
そこに鳥が水仙の種入りの糞を落として……

42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:26:49.991 ID:dJQgSaXL0

ミント良いよミント

44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:36:19.680 ID:PBVGfMB50

>>42こらやめなさい

46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/10(木) 23:43:43.655 ID:N/st4e090

ゴーヤ簡単やで
欠点は1人では食いきれないことくらい

ピックアップ記事
おすすめの記事